
Mixed choir in NAGOYA


髙谷光信

第4回定期演奏会
2026年 3月29日(日)
昭和文化小劇場にて
開催決定!
<演奏予定曲目>
Samba Math : B.チルコット 作曲
新作委嘱作品:首藤健太郎 作曲
その他
ピアニスト/事務局
金子葉子

Yoko Kaneko
神戸大学教育学部ピアノ専攻卒業。同大学院修了。米国クリーブラ ンド音楽院大学院修士課程で伴奏ピアノを専門に学び、 修士号を取得。現在は主に伴奏ピアニストとして、合唱 や声楽、器楽の伴奏を行なっている。
ピアニスト/事務局
北川美晃

Yoshiaki Kitagawa
東京音楽大学ピアノ科卒業、愛知県立芸術大学大学院(ピアノ)修了。主に伴奏ピアニストとして多くの演奏家と国内外で共演。
ヴォイストレーナー
高坂絵梨奈

Erina Kosaka
名古屋芸術大学音楽教育学部卒業。現在は演奏活動のほか県立高校において非常勤講師として勤務。
プロ合唱団「Jルークスシンガーズ」メンバー。
ピアニスト/トレーナー
当団には2名のピアニストが在籍しています。演奏会では伴奏だけではなく、連弾演奏など、ピアニスト二人ならではのプログラムを組みます。
ヴォイストレーナーはプロ合唱団員で声楽家の高坂絵梨奈が担当します。


事務局
高校生以上のどなたでもご入団いただけます。
学生は団費無料です。
ぜひ、見学にいらしてくださいませ!
一緒に歌いましょう!
歌う、その喜びを!

髙谷光信
Mitsunobu Takaya
音楽監督・指揮者
Jルークスシンガーズ音楽監督・指揮者。
東京混声合唱団指揮者。
ウクライナ・チェルニーヒウ フィルハーモニー交響楽団常任指揮者。
一般社団法人 日本ウクライナ音楽協会理事長。
四條畷市市民総合センター NMP 芸術監督。
ウクライナ国立チャイコフスキー記念音楽院 指揮科首席卒業。指揮を故小松一彦、故伊吹新一、田中良和、藏野雅彦、辻井清幸、V.プラソロフ、故E.ドゥーシェンコ、N.スーカッ チに師事。
現在まで東京混声合唱団、神戸市混声合唱団、ウクライナ国立ドゥムカ合唱団、チェルニーヒウ州立ポルトニャンスキー 室内合唱団、大阪交響楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団、セントラル愛知交響楽団などを指揮。 関西大学客員教授。大阪芸 術大学演奏学科客員准教授。名古屋芸術大学芸 術学部・武庫川女子大学音楽学部、各非常勤講師。
8月末まで 入団金「無料」キャンペーン
実施中!
ぜひ、見学にお越しください!
団員随時募集中!
見学できます
当団は一般アマチュア合唱団です。
どなたでも、いつでもお入りいただけます。(*1)
見学は1回無料です。事前にお申し込みください。
◆ ◆ ◆
次の第4回定期演奏会に向けて
10月から練習開始します!
一緒に歌いませんか?
(*1)入団は高校生以上。経験は問いません。
ただし、高校生の場合は親の同意が必要です。
私たちについて
私たちは混声一般合唱団(アマチュア)です。
年一回の定期演奏会や他団体との交流演奏会を行います。
指揮、指導にあたる髙谷光信は東京混声合唱団や
Jルークスシンガーズというプロ合唱団を指揮する
合唱のスペシャリスト。
名古屋市内で土曜日午前、月3回の練習を行なっています。
第4回定期演奏会は来年(2026年)3月29日(日)に開催いたします。
(会場:名古屋市 昭和文化小劇場)
ぜひ、一緒に歌いましょう!


会場:名古屋市内の駅から徒歩圏の会場
(栄、金山、鶴舞など)
練習日:土曜日 10時30分〜12時(月3回)
<遠隔参加>
対面練習会場からzoomを繋ぎ、
お手持ちのタブレット、スマートフォン、
パソコンを通して練習に参加できます。
出先や遠隔地、自宅からでも練習参加できます。